【北摂】特別な気分でランチを味わえる「季節といなり 豆椿」

豆椿のお雑煮 おいしいお店
豆椿のお雑煮

新年早々、ずっと行ってみたかったお店にお雑煮とお善哉を食べに行ってきました。

普段はいなりを中心にランチ(完全予約制)と喫茶をされているお店です。そしてプラントベース!

※プラントベース:植物由来のもので作られたお食事

いなり好きの私としてはずっと行ってみたかったのですがなかなかタイミングが合わず、新年限定のお雑煮とお善哉の日にお邪魔してきました!

季節といなり 豆椿

北大阪急行「箕面萱野駅」から徒歩25分ほど。もしくは「箕面船場阪大前駅」からバスに乗って「中小学校前」から徒歩8分ほどで到着します。どちらからも、静かな住宅街の中を進んでいきます。

箕面の紅葉

箕面の紅葉

道中で、意外と箕面のまだ紅葉が残っていました!綺麗です~

歩いてひょっこり見えました、「季節といなり 豆椿」さんです^^

豆椿の外観

豆椿の外観

外観だけでも、凛とした佇まいでとっても素敵でため息が出ます。

まだオープン前に到着してしまったのですが、オーナーさんが快く中に入れてくださいました!(とっても素敵なオーナーさんです)

豆椿の内装

豆椿の内装

特徴的な大きな窓から、外の様子を見ることができます。季節の移り変わりもよくわかりそうですね。

豆椿の内装

豆椿の内装

内装も、清潔感とあたたかさが同居しているような雰囲気です。センス溢れる店内でわくわくしてしまい、思わずたくさん写真を撮ってしまいました💦

お手拭きとお水までもが、とても素敵でした・・・

豆椿のお手拭き

豆椿のお手拭き

新年の限定メニュー

今回のお正月の限定メニューはこちらです。(全て大福茶込み)

・お雑煮・・・・・・・・ ¥1500

・お善哉・・・・・・・・ ¥1500

・お雑煮とお善哉のハーフ&ハーフ
・・・・・・・・・・・・ ¥2000

お餅は搗き立てのものだそうです、贅沢~

私はハーフ&ハーフ、旦那さんはお雑煮をいただくことにしました。

写真はハーフ&ハーフです。

豆椿のお雑煮とお善哉

豆椿のお雑煮とお善哉

う、う、う、美しい~!!!

中央には、昆布(梅酢で煮たもの)、べったらがあります。

まずはお雑煮。大根、金時にんじん、水菜、隠れていますが海老芋(親芋)が入っています。お野菜全てが滋味深くてとってもおいしい。とくに金時にんじんの食感がやわらかく、甘みも強すぎずでも甘い。オーナーさんに教えていただいた海老芋の親芋は「頭芋(かしらいも)」とも呼ばれ縁起がいいものなんだそうです。こちらもホクホク、おいしいです!お出汁もプラントベースとは思えない深みのある味わいでした。

そしてお善哉ですが、こちらも深みのある風味です。黒糖で味付けしたのかな?と思ったのですが、甜菜糖だと教えていただきました!何と言っても梅酢の昆布がとってもおいしい!!!こんな使い方があるんですね、勉強になりました^^

どちらも搗き立てのお餅が柔らかく、でも主張しすぎず、調和された1杯でした。

ますます、いつも提供されているいなり寿司や喫茶がますます気になります!

普段のメニュー

Instagramでは、普段のメニューの案内や予約方法などの記載があります。(Instagramの投稿もとても美しいので、ぜひご覧いただきたいです)

1月7日にはお粥のメニューを出されていたりと季節によってもメニューが変わるようです。それもすごく楽しいですね♪

お店の基本情報↓

営業日 木金土日+α
いなり持帰 10:00〜17:00(なくなり次第終了)
結 昼餉 12:00〜14:00/喫茶 14:30〜16:30
結は完全予約制です

行きたくなった!という方はぜひぜひ、まずはInstagramをチェックしてから行ってみてください。

まとめ

今回は箕面にある【季節といなり 豆椿】さんにお邪魔しました!凛とした雰囲気とあたたかい雰囲気がマッチした、とても落ち着く店内とオーナーさん。

お1人で来店されている女性もおられて、すてきな時間の使い方だなぁ~!と思いました。こんなに静かであたたかい時間を、素晴らしいお食事と過ごせることはとても贅沢かもしれません。

お店前は全て桜の木だそうです!季節ごとに移り変わる様子を見に行きがてら、お店にお邪魔したいなぁと思ったのでした^^

豆椿前の桜の木

豆椿前の桜の木

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました